早くも4月!新年度が始まりましたね。
そして、1年も1/4が終わりました。早い!
年のせいですね...笑
さて、今回も「私がオーダーしたお薦めの生地」シリーズのブログでございます。
今回ご紹介する生地は、最早、春夏シーズンの超定番素材のウール・シルク・リネンの元祖的な生地、LORO PIANAのSUMMERTIMEをご紹介させていただきます。
今まで、何度もブログでご紹介させていただいておりますが、LORO PIANAは、ウール・シルク・リネンがブレンドされた生地を総じてSUMMERTIMEという名称を付けております。
代表的な生地の種類としましては、ツイル、トロピカル、ホップサック(メッシュ)、リネンツイード(サマーツイード)等がございます。
その中から、今回ご紹介する生地は、49%WOOL・30%SILK・21%LINENのツイルでございます。
以前にもブログで書きましたが、私の記憶が正しければ、この49%WOOL・30%SILK・21%LINENのツイルの生地が、LORO PIANAが初めて作ったウール・シルク・リネンの生地だと思います。
そして、以前はSUMMERTIMEではなく、TUAREG(トュアレグorチュアレグ)という名称でした!
振り返ると、私も長くこの仕事をしております。笑
私自身、今まで何着もSUMMERTIMEのツイルの生地でオーダーしておりますが、2025年春夏シーズンにジャケットを作ろうと思っていろいろと生地を見ていた時に、おっと思った生地がこちらでございます!
2025年春夏シーズンの限定コレクション・PROPOSTE GIACCHEのコレクションになります。
今年は(今年も)、グリーン系の生地には目が行きますが、グリーン系の生地の中でも今までオーダーしたことの無い、少し明るめで、グレイッシュなグリーンに、ネイビーではなく明るめのブルー(水色)系の色でチェックが入っていて、軽く、明るく、太陽の下できれいな色に映えるだろうなと思って選んでみました!
ということで、こんな感じに出来上がりました!!!
作ったモデルは、PURPLE LABELのフルオプションでございます!
かぶせ衿による衿の吸い付きと、肩線・袖山のイセ込みの分量アップにより、よりフィットしつつも、軽く、着心地の良い仕上がりになっております。
特にマニカ・カミーチャによる雨降り袖の雰囲気は、なかなか良い仕上がりだと思います。
生地で見るよりも、より爽やかな色でございます!
私が着ていない日は、ショップに飾っておりますが、ご来店いただきましたお客様には、なかなかご好評でございます!
この49%WOOL・30%SILK・21%LINENのツイル生地の特徴は、春夏シーズンの生地らしい明るく爽やかな発色と、シルクとリネンの糸やネップによる見た目の清涼感、そしてツイル織りによる上品な光沢でございます。
ツイル織りなので、生地の透け感や風の通り抜け感はあまりありませんが、軽さによる清涼感がございます。
特に、COLLABORATION STYLEのジャケットに使用している毛芯は、とてもソフトで軽いので、生地との相性も抜群でございます。
ちなみに、ウール・シルク・リネンのような生地を接着芯で仕立てると、生地の風合いが一気に損なわれ(硬くなり)、着心地も一気に悪くなりますので、ご注意を!
こういった生地は、仕立ての良し悪しが良く分かりますので...
また今回、私が選んだ生地の他にも、SUMMERTIMEのコレクションは、きれいな色柄が揃っておりますので、ご紹介させていただきます。
まず、PROPOSTE GIACCHEには、私の選んだ生地の色違いを含め、15色のチェック柄が揃っております!
LORO PIANAらしい、絶妙の配色で、複雑で手の込んだチェック柄でございます!
PROPOSTE GIACCHEは、1シーズンのみのコレクションで、シーズン中にどんどん品切れになっていきますので、気に入った生地がございましたらお早めにチェックしてみてください!
ジャケットの柄物の生地は、一期一会でございます!
今回の49%WOOL・30%SILK・21%LINENのSUMMERTIMEの生地は、PROPOSTE GIACCHEのコレクション以外に、定番のヘリンボン柄が2つのバンチブックに収録されております。
まずは、先日のブログでもご紹介させていただきましたMAREのバンチブックに9色揃えております。
このヘリンボンは、昨シーズンまで使用していたMAREのバンチブックにも収録されていた長年定番の生地でございます。
もう一つのバンチブックは、LORO PIANAが取り扱いショップを限定して配布しておりますスペシャルバンチブックのCRUISE(クルーズ)に、7色揃っております。
また、このCRUISE(クルーズ)のバンチブックには、少し派手目なチェック柄も収録されております。
この素材は、発色が本当にきれいですね!
実は、私自身は、以前にも、このヘリンボンのベージュでスーツを作っております。
このSUMMERTIMEの生地は、ジャケットだけではなく、スーツでオーダーされるお客様も多い生地でございます。
以前のブログでもご紹介しております。
スーツで作っておいて、ジャケットとパンツを別々でお使いになるケースもあると思います。
私は、通常、スーツで作った場合はスーツとして着ることがほとんどで、ジャケットとパンツを分けて使うことがあまりありませんが、このSUMMERTIMEのヘリンボンの生地につきましては、ジャケットとして他のパンツとコーディネートして着るケースがございます。
よくコットンスーツやリネンスーツは、ジャケットとパンツを別々に使うことがありますが、ウール・シルク・リネンのスーツは、コットンスーツやリネンスーツよりも高級感があり、少しラグジュアリーなカジュアルスーツになりますので、ウール系のクラシックなビジネススーツとコットンやリネンスーツとの中間ぐらいの位置づけになると思います。
色柄は変化しながらも、長年続いている信頼と実績のある素材ですので、ぜひジャケットやスーツをお選びになられる際にチェックしてみてはいかがでしょうか。
長年続いているベストセラーだけに、たくさんオーダーされているお客様の中には、実は、知らないうちに選んでいて、着たことのある素材かもしれませんね。
ということで、今回は、「私がオーダーしたお薦めの生地」シリーズで、LORO PIANAのSUMMERTIMEのツイル生地をご紹介させていただきました。
皆様のご参考になりましたら幸いです。
COLLABORATION STYLE 上原祥意